xiangyuとのコラボ曲“そぼろ弁当”で口火を切ったBimBamBoomによる女性アーティストコラボシリーズ。第2弾”Go to the Future“にはドラマー山口美代子の盟友であり、作詞作曲、楽曲提供や木村カエラ、くるりなどとのコーラスコラボ、モデル、デザイナーとしても活躍するUCARY & THE VALENTINEが登場。本作の作詞・作曲を手がけ、 BimBamBoomキーボード田中歩が作曲した曲とドッキング。サイケデリックで中毒性の高い楽曲でBimBamBoomの新たな側面を見せてくれている。ギター岡 愛子が監督を務めたMVでも垣間見れるように、本作の礎となったのは女性同士の絆、前を行く背中への信頼だ。
――山口さんはUCARYさんのライヴに数多く参加されていて、旧知の間柄ですよね。
UCARY「美代ちゃんともそうですし、 BimBamBoomが初めてライヴした時にも観て、シェルターも観ていて、自分の中では近い存在だと思ってたから今回のコラボはめっちゃ嬉しかったです」
山口「その関係性もあったので、コラボ相手として私から名前を挙げさせてもらいました。メンバーみんなも知ってるからすぐにいいねとなって、私がゆかちゃんにラインと電話したんだよね」
UCARY「コンビニで買い物してたら電話がかかってきて、コラボしたいということだったから、その場で『わかりました。ちょうどメイシー・グレイっぽい曲が書きたいと思ってたからすぐ送ります!』と返事をして、頭に浮かんだフレーズを歌いながら帰って、一瞬でつくりあげて送りました」
山口「本当にはやかったよね。私もメイシー・グレイは大好きで、しかもゆかちゃんが例として挙げてきた曲が私もすごく好きな3rdアルバムの曲だったからすぐにイメージが繋がったんです。その後にゆかちゃんがつくってくれた曲が来て、みんなでめっちゃ格好いいねとなったんだけど、うちらもゆかちゃんと一緒にやりたいなと溜めてたものが3曲くらいあったから一応それも聴いてもらって。それでその中のリフが強い1曲とドッキングさせるというアイデアが出たんです」
UCARY「私が大枠を作って渡したら、めっちゃBimBamBoomになって返ってきて。格好良くてビックリしました。打ち込みで全部一人でつくってしまうと、サイケでポップなものはつくれるけど生っぽいグルーヴは出せない。それがちゃんと入って返ってきたし、ここの音の隙間にあの楽器のあの音が入ってたらいいのにと思っていたのが全部入って返ってきた。『完璧です!』とお返事して、ミックスをどうするかと訊かれたから、お任せしますけど最後はめっちゃサイケにしてくださいとお願いしました」
――BimBamBoomサイドは、ドッキングの際にどういうところを意識されましたか。
山口「前回もそうでしたけど、やっぱり曲としてBimBamBoomだけでも成り立つものにしたかったというのはありました。でもそこまでメロディーを意識しあってなくて、BimBamBoomでいうAメロがあって、そのAメロにさらにゆかちゃんのAメロがのっていたり、両方がそれぞれに成り立ってる不思議なドッキングになっているんです。
私は本来コラボレーションするのであれば一緒にスタジオ入ったり、音を出してみて歌ってもらってから作るということをしたいタイプなんですけど、緊急事態宣言中でできなかったんですよね。それが逆に功を奏したというか。お互いがつくったものを合わせちゃったその感じがかえって良かったんじゃないかなと思っています」
――打ち込みベースの曲を楽器でやるために工夫された点などは?
山口「ドラムの話で言うと、16ビートの感じをどうやって出すかという工夫はあったけど、前にゆかちゃんのバンドとして鳴らしていたから、なんとなくノリがわかっていて、そのノリのままいかせてもらった感じかな」
岡「ギターはほとんど決まってなかったんですけど、UCARYちゃんの音楽性は前から知っていて、多分UCARYちゃんソロでは超ファンクなギターはつけないだろうと思ったし、せっかくBimBamBoomでやるならというのもあって、Aメロでわざとすごくわかりやすいファンクを入れたりしました。でも私も四つ打ちとかも好きなので、そのファンクとロック、サイケとかの合間を遊ばせてもらった感じがあります」
山口「確かにゆかちゃんの曲はギターは8ビートのロックのリフにダンスビートをのせてるものが多くて、いわゆる16カッティングのイメージはないかも。あと、最後の方の持っていき方とかはやっぱりギターの愛子のセンスだよね。あのサイケっぷりは必要なやつだった」
――同時に、ループの仕方やそこに挟み込まれる切ないメロディーはUCARY & THE VALENTINE特有のものであり、両者が見事に共存しています。
UCARY「私はわかりやすいメロディーを作るのが得意なんですけど、その部分を使うのはちょっと意識しました。BimBamBoomはやっぱり本格的な音楽だから、私の『楽しかったら最高!』というそのアホっぽさをかわざとどんどんぶつけちゃって、新しいBimBamBoomじゃないけど、ちょっと砕けた人が入ったらみんなどうなるのかということをやりたかった。それで歌詞でも“I wanna I wanna be a star I gotta go to the future”って、スターになりたい! 未来に行きたい! という恥ずかしいことを歌ってみました(笑)」
山口「それくらいの強烈さがうちらにはないところだからね」
――歌詞としては、コロナ禍の現状に関して考えていることや感じていることがベースにあるのかと思っていました。
UCARY「ベースにあるのは、いまは最悪な状況で、はやくライヴしたいという気持ち。でも私はエモいので、ライヴしたいライヴしたい……恋したい……?みたいな(笑)。とにかくいまより良くなりたい。きっかけはコロナだけど、コロナがなくても常に良くなりたいという気持ちはあるし、生きていくのにネガティヴな感情に振り回されすぎるのも嫌なので、ポップに持っていきました。あと、今回女の子だけでやったことも大きかったです。年齢的にも色々考えさせられるところがあって、例えば2年前におじいちゃんが亡くなったんですけど、『おじいさんはあんたの子どもが一番見たかったんや』と言われた時の自分の気持ちなんかもこの曲に初めて入れたんですね。私が母親になりたいなんて言える日が来るとは思わなかったけど、ここは女の子ばかりだし、誰もが思ってそうなことや私が思ってることをこの際全部言っちゃえって気持ちで色々書きました。考えることはできても、まだ自分の言葉で歌うにはちょっと頼りなかったり重いなということも、みなさんがいてくれて、その歌詞、パートごとに一緒にノってくれて、共感してくれたら、めっちゃ安心して歌えるなと思ったから書けたんです。歌う時も、みんなのことを思って歌いました。みんながいるって」
山口「聴いて、改めてゆかちゃんの声が好きだなあと思いました。話してる声ももちろんかわいいけど、歌った時のハッとする感じや、英語詞の時のシュワシュワとした声も好きで、そういう好きなところを全部出してくれてるから嬉しかったし、いいところを全部もらえた」
岡「うん、本当に」
――UCARY & THE VALENTINEにとってもみんなとやることでより“自分”を出せて、BimBamBoomにしても前回のラップに続き、このポップさをしっかり受け止める土壌を見せられて、両者にとって実りの多いコラボレーション。MVは岡さんが引き続き監督を務めていらっしゃいますが、今回はグリーンバックがメインでアイデアで見せる部分が多かったですね。
岡「そうですね。私はタイトルと歌詞ありきで決めたいタイプだから、最初に“Go to the Future”というタイトルと歌詞の意味を美代子さんを通じて聞いてもらって。そこで未来というテーマをもらったので、コロナが収束したらみんなはなにをしたいか、将来の夢はなんだったかなど、メンバーとUCARYちゃんにアンケートをとったんです。そしたら全員共通だったのが海外に行きたいということだったから、じゃあいまできないことをMVで表現しようと。多分いまの時代しかそういう内容はつくれないし、いまつくった方が意味が持てる。それこそ歌詞にある『未来に行こう』じゃないけど、このMVでみんなが楽しくなってくれるかなと思って、結果ああいう落とし所になりました」
UCARY「ヤバすぎました。面白いし、みんなのいいところが全部あって、これは岡 愛子さんじゃないと撮れません」
岡「そう言ってもらえるならよかった。ユーモアがある作品にしたくて、かつわかる人にはわかるという意味があるものを作るのが好きなので、そうなってたらいいなと思います」
山口「あのMVのノリはゆかちゃんだからこそ出せたというのもあるよね。愛子が 1日のスケジュール組み立ててきて、次から次へとやることがあったんだけど、ゆかちゃんのノリにみんながついていって、それこそ女子の部活みたいな感じでできた」
――それが最後の、あの笑い声に繋がる。
岡「すごく和やかで賑やかな撮影だったんですよ。UCARYちゃんの人間性がみんなに浸透していて。あの雰囲気をみんなに伝えたくて。あとグリーンバックの合成もずっとやりたいと思ってたし、今回はそれだと思っていたので、やらせてもらえて嬉しかったですね」
――グリーンバックは前回好きだとおっしゃっていた戦隊モノにも通じる気がしました。
岡「戦隊モノの影響もちょっとあります。私は『ショムニ』(安田弘之による漫画。1998年にドラマ化、映画化。大手商事会社の庶務二課に配属された女性社員たちの生き様を描いた)も戦隊モノだと思っていて、その『ショムニ』の影響をちょっとだけ受けてるのがBimBamBoomヴァージョンです」
――『ショムニ』は女性社員が会社や社会の既存の概念やルールとたたかっていく話でもありますが、ヴァージョンは違えど、UCARYさんが歌詞を書く時に思っていた気持ちともシンクロしているのもすごくいいですね。最後に、今後のお二方の予定を教えてください。
山口「実はコラボ3作目を絶賛制作中です。2ヶ月に1曲配信を目指していて、6月下旬にリリースすると思いますので、次回もお楽しみに!」
UCARY「私もいまソロのデモ音源集を作っていて、それが6月には出せそうです。日本で普段流れている音楽ってカロリーが高いものが多いので、生活の中にある音に近いようなものをつくりたいと思って。歌詞カードも手づくりで、全部一人でやってるんですけど、この曲ができたからめちゃくちゃ優しいアルバムになりそうなんですよ。日常の私が伝えたいことを届けるアルバムというか。BimBamBoomのみなさんとやったことで、私はかわいいとか綺麗だと思われたくて歌ってるわけじゃないと改めて気づかされて。やっぱりいい曲をつくってそのまま届けたいというのが一番だと覚悟を持てたので、ちゃんと責任持って歌えるなと思いました」
山口「楽しみだね。いつも自分も一緒に演奏してたからゆかちゃんのライブを客観的に観ることがなかったけど、一度リハ日程が合わなくてライヴだけ観れる機会があって。それがちょうどゆかちゃんが台湾から帰ってきたくらいの時だったんだけど、いろんなものを吸収してきたからか、しっかり地に足ついていて。以前のポップアイコンとしての佇まいもよかったけど、その時は一人のシンガーとしての覚悟が伝わってきて、この人はすごくなるなと思ったことを覚えてる。そこからこういう話を聞くと、やっぱりゆかちゃんの中で向き合い方が変わったんだなと思う」
UCARY「めっちゃ変わりました。台湾では言葉が通じないので、なにを歌ってるかわからない人に歌を届けるには心でいくしかない。一生懸命歌えば通じると信じ続けて歌い切った時、確かにエネルギーを届けられたと実感したことがあって。あれは大きな経験でした。あの年だけで台湾に4回行ったんですけど、訓練の時だったなと思います」
山口「その成果を感じたよ」
UCARY「ありがとうございます。BimBamBoomが格好よくいてくれるから私も頑張れるんです。希望だと思うし、私もそうありたいです」
photography Rei (IG)
text & edit Ryoko Kuwahara (IG)
BimBamBoom feat. UCARY&THE VALENTINE
『Go to the Future』
https://fanlink.to/fbZq
7/2(金)@新宿 LOFT OPEN18:30/START19:00 ORESKABANDとの2マンLIVE 決定!
チケット発売中
7/25(日)@下北沢シェルター MASS OF THE FERMENTING DREGSとの2マンLIVE
「BimBamBoom×SHELTER presents [Tokyo Special Sauce Vol.19]」
会場:下北沢SHELTER
時間:OPEN 17:30 START 18:00
出演: MASS OF THE FERMENTING DREGS / BimBamBoom
チケット:ADV ¥3,400 (+1drink) DOOR ¥3,900yen (+1drink)
チケット発売日:6/2 18:00〜 SHELTER予約のみで販売
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/reserve?event_id=180755
※BimBamBoomホームページ予約は受け付けておりません。
※通常の収容人数より入場制限されておりますので予めご了承ください。
UCARY&THE VALENTINE
2012年、ソロプロジェクト「UCARY & THE VALENTINE」としてミニアルバム“Teenage Jesus”を、2015年、EP “NEW DANCE”をリリース。2016年より自身のレーベル”ANARCHY TECHNO”を設立。第一弾リリースとして、ニューヨークのChairマガジンとコラボレーション作品となる、ポスター型ZINE(小冊子)を発表。2018年『Human Potential』、2020年『Rescue』などを経て、2021年6月に自身のソロデモ音源を発表予定。
木村カエラ、くるりら様々なアーティストやブランドとのコラボレーションのほか、モデルやデザイナーとしても活躍。
https://www.instagram.com/ucary_valentine
BimBamBoom
リーダーの山口美代子はdetroit7のメンバーとしてメジャーデビュー後、tricot、Scott&Rivers、PUFFY、Rei、竹原ピストルなどのライブ&レコーディングミュージシャンとして、ワールドワイドに活躍し、名実ともに日本を代表する女性ドラマー。その彼女のもとに、田中歩(key)、Maryne(Ba)、岡愛子(Gt)、矢元美沙樹(T.Sax)と若き精鋭たちが集結。
ジャンルの壁を自由に飛び越え、見るものを引き込み踊らせていく先鋭的なパフォーマンスで注目を集めてきたインストゥルメンタルバンド。ニューオリンズ、メンフィス、フィラデルフィアなどのR&B、ファンクミュージックのルーツを徹底的に吸収し、ジェームス・チャンス、リップ・リグ・アンド・パニックなどのニューウェイブやコーラス・ワークをブレンドして独自のオルタナティブファンクサウンドを確立。ライブ会場にはさまざまな国籍のオーディエンスが集まる。
https://bimbamboom.tokyo