1928年に建築された快哉湯は、 人が集まり語らうまちの銭湯として世代を超えて愛されながら営業を続けてきた。 古き良き銭湯ならではの番台や富士山のペンキ絵、「とられぬ前の御用心」と書かれた脱衣所の注意書きを見ると、銭湯として賑わっていた当時の様子が目に浮かぶ。
しかし2016年11月、 建物や設備の老朽化により惜しまれつつも銭湯としての営業は幕を閉じることに。 「人々の記憶が詰まったこの建物を未来に残したい」というオーナーの想いを受け継ぎ、「rebon Kaisaiyu(レボン快哉湯)」プロジェクトはスタートした。
入口をくぐると木札の下駄箱がそのまま残っている。靴を脱ぎ、脱衣所スペースへ。向かって右側の扉には「女」、 左側の扉には「男」と書かれており、脱衣所だった頃の名残が感じられる。
中に入ると、 温かみのある無垢の木床と高い格天井、日の光によって色味が変化するタイルが貼られた一枚板のカウンターがお出迎え。中央に鎮座する番台はなんと登って記念撮影も可能。
銭湯ではなくなっても、どこかほっとする空気は変わらない。そこには快哉湯の時代を知っている方はもちろんのこと、知らない方にも”懐かしさ”を感じさせる、記憶の力がある。
たくさんの人々がここに集まることで、 快哉湯の記憶は次の時代へと繋がっていく。
友人とおしゃべりする時間、 ひとりでほっと一息つく時間、 テレワーク(高速wifi・電源完備)など、 それぞれの時間を「rebon Kaisaiyu(レボン快哉湯)」で。
rebon Kaisaiyu(レボン快哉湯)では、名店で修行を積んだ台東区出身のバリスタが淹れる自家焙煎のコーヒーと農園直送の果物で作る自家製アイスクリームのマリアージュを提供。
カフェで提供するコーヒーは、バリスタが厳選した生豆を海外から仕入れ、店舗に設置された専用の焙煎機を使用して自家焙煎を行っている。焙煎したコーヒー豆は店頭にて販売。ご家庭でのコーヒータイムやちょっとした贈り物にぴったり。BtoBの豆の卸しも予定。
また、 カフェスペースは展示・物産展・講習会などのイベントスペースとしても利用可能。現在は地方自治体が主催する物産展から、 サイレントDJフェスといった一風変わったイベントまで計画中。イベント利用をご検討されている方はrebon Kaisaiyu(レボン快哉湯)のホームページより予約を。
rebon Kaisaiyu レボン快哉湯
〒110-0004 東京都台東区下谷2丁目17-11
平日12:00~19:00 土日祝10:00~19:00
年中無休(年末年始を除く)
03-5808-9044
16席
https://www.rebon.jp
info@rebon.jp
https://www.instagram.com/rebon_kaisaiyu/