NeoL

開く
text by Ryoko Kuwahara

宇宙特集:『Voyage of Time : Life’s Journey』Sophokles Tasioulis Interview

ボヤージュメイン画像


『シン・レッド・ライン』『ツリー・オブ・ライフ』で知られるアメリカ屈指の名監督テレンス・マリック。ハーバード大学で哲学を専攻し、主席で卒業した彼は、幼少時代から宇宙や生命の誕生について思いを馳せ、その物語を紡ぎたいと願っていた。何十年もの準備期間を経て、NASAをはじめとする宇宙機関の協力や最先端の視覚効果を駆使した作品『ボヤージュ・オブ・タイム』が完成。370億年前から未来に至るまでを驚異の映像で体験することができる傑作だ。監督を敬愛するブラッド・ピットが製作に携わり、ケイト・ブランシェットがナレーションを担当する大作のプロデューサーを務めたのは、ドキュメンタリー映画の最高峰『アース』『ディープ・ブルー』などを担ったソフォクレス・タシオリス。来日を果たした彼に、本作の制作プロセスを問うた。



——AIやゲノムなど科学が重要な段階に進んできていて、宇宙との距離も少しずつ縮まっていると思います。このタイミングで生命や地球などを見つめ直すことができたのは、個人的にとても素晴らしい体験でした。


ソフォクレス「私は宇宙工学を専攻していたので、そういう風に興味を持っていただけたのは嬉しいですね。私はテレンス・マリックの代わりとして話すことはできないから、今日は個人的な想いや技術的な面から話させてください。これは私にとっても非常に重要な作品です。私は『ディープ・ブルー』や『アース』というプロとして作ってきたものの先にある、ドキュメンタリーというバリアを壊し、超えて行く作品を作りたいと思っていました。もちろん『ディープ・ブルー』や『アース』はドキュメンタリーとして大変優れたものですが、伝統的な作り方をしているので、大画面で見ることで映画的な体験はできるけれど、その枠を超えない。それに対し、自然もののノウハウや知識、経験に加え、ヴィジョンや先見性のあるテレンス・マリックという映画作家のアート作品という側面も持っているのが今作のユニークなところです。時間軸が過去や未来にも飛んでいるので、より多くの映像が見られるという利点もあります」


——テレンス監督は、何十年も前から今作の直想を得ていたそうですね。


ソフォクレス「そう。彼は何年も前から作りたがっていて、最初の映像を収めたのはたしか1976年でした。その映像は実際に使われています。彼と奥さんは10代で知り合ったそうだが、その頃からずっと作りたいと言っていたそうなので、70年代以前から制作の歴史はあったわけです。監督にとっての挑戦は、見せたいものをどうやって大画面で見せるかでした。自然界にいるライオンやキリンの撮影は、難しいけれども可能です。しかし、ビッグバンや100億年前の過去をどうやって見せるのかは大きな挑戦でした。
70年代、80年代は、スタンリー・キューブリックの『2001年宇宙の旅』などのSFXで知られるダグラス・トランボンと組んでエフェクトを作りました。煙や爆発のメカニカルな映像を作ったのですが、エフェクトがデジタル化した後は『マトリックス』や『バッドマンビギンズ』でVFXを担当したダン・グラスが視覚を担うことになったのです。
これは私の個人的見解なのですが、監督は『ツリー・オブ・ライフ』で、VFXの効果を試してみたくて、そういう場面を作ったんじゃないでしょうか。観客のVFXへの反応も見ることができ、やり方を学ぶこともできるという思惑があったのかもしれないとあやしんでいます(笑)」



VOT_40_90_JellyfishGliding


VOT_40_90_DevelopingMountains

VOT_40_90_SunStripsAtmosphere


VOT_90_Porpita

1 2

RELATED

LATEST

Load more

TOPICS