BUSY P「この本の魅力か……この本のタイトルは『KILLING TECHNOLOGY』っていうんだけど、この名前が気に入ってる。Voivodっていうバンドのソング・タイトルからつけているんだけど、このタイトルには、自分たちが今の時代になっても”ホンモノ”をプロデュースしている、という意味を込めている。今の時代、音楽は使い捨て、本やマガジンも使い捨てみたいな生産のされ方をしている。だから僕の出版社では、僕が音楽でやっているのと同じように、新しいアーティストたちをフォローして、彼らに何か実質的でリアルなプロジェクトをクリエイトする機会や可能性を与えているんだ。特に今回のようなプロジェクトに関しては、すごくビッグなものを作りたかった。この本は500ページ以上あって、すごく重いんだ。辞書とまでは言わないけど、この中に詰まっているものはホンモノでありながら、且つミニマルでもある。文字もないから、世界の全ての人が理解することが出来るし、自分なりの解釈が出来る内容でもあるんだよ。この本を作ったのは、それが目的だったんだ」
Melchior「それに、本って自分たちよりもずっと長く残るものだろ? 僕たちが死んだって、本は生き続けるからね」
BUSY P「そうそう」
Nicolas「地下鉄で5分だけ目を通して、帰ったらそれをテーブルに置いて、一ヶ月後、一年後、また自分が開きたいと思った時に開くことが出来る。そして、開く度に新しいインスピレーションを受けて、新しい情報を得ることが出来るのがこの本なんだ。だから僕は、これでもかってくらい分厚い本って好きなんだよね。エクストリームだし、リスクでもあるけど、それが何か特別なものを作り出すんだ」
ーーWhat do you like about the book?
B: What I like is… The name of the book is ” KILLING TECHNOLOGY”. I like the name. The name is from a song by a band called Voivod. But the name means that we’re still producing the real stuff. Because today, music is disposable, books are disposal, and magazines are disposal, too. So with my publishing company, like what I do with music, I want to follow new artists and give them possibilities to create contrite and real projects. And for this kind of project, we wanted something big. It’s more than 500 pages. Heavy. Like, not a dictionary but there’s not like, it’s real, and still minimal. There’s no text so everybody understands, and can have their own interpretation. That’s why I wanted to make a book.
M: And also, books will live longer than us. When we’re all dead, book will be still alive.
B: Yeah.
N: You can read 5 minutes on subway. And then you can put it on a table and open it one month or one year later again. And every time you open it, you get new inspiration and new information. That’s why I like the idea to make an oversized book. It’s extreme. It’s a risk but makes something special.