90年代の初頭から活動を続け、インディ・シーンに確固たるポジションを築くニューヨークの3人組、ブロンド・レッドヘッド。ノイジーなギター・ロックからジャズ、エレクトロニック、フレンチ・ポップまで様々な要素を取り入れ芸術性の高いサウンドを創造してきた彼らだが、今回リリースされる9作目の『バラガン』は、これまでのアルバムとは異なる実験性と美しさが共存した作品といえるかもしれない。アコースティック・ギターやフルートのオーガニックな音色、草木が揺れるフィールド・レコーディングスを織り交ぜた神秘的なサウンドスケープ、一転して、クラウト・ロックも思わせる反復ビートやアンビエンス……。吐息のようなカズ・マキノの歌声と相まって、作品全体は不思議な静けさとミニマルな気配に満ちている。そんな新曲群の本邦初披露の場となった6月のHostess Club Weekender。初日のトリ出演を控えたバックステージで、ギターのアメデオ・パーチェに訊いた。
―リード・トラックの“No More Honey”を初めて聴いたとき驚いたんですけど、今回の『バラガン』はミニマムなアプローチやフォーキィなテイストが前面に打ち出されていて、これまでのアルバムとは音楽的にフォーカスが当てられている部分が明らかに違うと感じました。
アメデオ「えー……えへん(咳をする)、今回、何人かのプロデューサーと一緒に組んでいて。それで、今回何をしたいかってことを話し合ったんだよね。そしたら、今回は前よりも少しミニマムなアルバムにしたいなってことで、空間的な広がりを持たせたりだとか、多くを語るんではなくて、あえて語らない部分を残しておくようにしたんだ。ただ、No More Honey”は、少し毛色が異なる曲で、必ずしもこのアルバムの特徴を表してる曲とは言えないんだ。ただ、たしかに、今回のアルバムは君の言う通り、『23』や『ペニー・スパークル』とは明らかに違っていて。前者がサウンドやテクスチャーにこだわってるとしたら、今回のアルバムは何だろうね……より即興的なというか、ワンテイクで録った曲もあるんだよ。ミスもあれば不完全なところもあるけど、それをそのまま不完全な状態で残してみたらどうなるんだろう?と思って。そうすることで、サウンド以外の部分で、何かしら楽しめるんじゃないかと思ってね。すべてを音で埋め尽くしてしまうんではなくて、空間的な広がりを残すことで、繊細さを出したかったんだ」
―“Cat On Tin Roof”もギターの奏法が少しアフリカンぽくて面白いですよね。具体的にレコーディングの方法だったり、楽器の選択基準だったり、今回あらためて変えたりしたようなところはありましたか?
アメデオ「“Cat On Tin Roof”は……これまた特殊な曲で一回演奏しただけなんだ。一回一緒に演奏して……で、レコーディングのときに、その一回の練習でやったことを再現しようとしたんだ。そんな感じで曲ができることがよくあってね。一瞬にして曲が降りてくるんだけど、その瞬間を再現しようとすると途端に難しくなってしまう。手を加えれば加えるほど、最初のマジックがどんどん薄れていってしまうような気がして、それじゃあ、デモの段階に戻って、それを再現できないかということになり……。ポッと湧いて出たというか、何も考えず、ただ感じるままに演奏してただけなんだけど、それがなんだか気持ち良くてね。もしかして一番即興的にできた曲かもしれない」