NeoL

開く
text by Yukiko Yamane
photo by Noel Richter

14 Issue:Kolja Kugler(Artist)




年齢は単なる数字であって、オトナになるという境界線は人ぞれぞれ。定義できないからこそ、誰もが答えを探している。多感で将来のことを考え始める14歳の頃、みんなは何を考えて過ごしたのか?そんなファイルを作りたいと始まった「14歳」特集。東京、NYに続くベルリン編には、年齢やバックグラウンド、仕事の異なる個性豊かな15名をピックアップ。
11本目はベルリン拠点のアーティスト、コリヤ・クーグラー。金属スクラップを使って彫刻やロボットを制作している彼の代表作は、ロボットのロックバンド『One Love Machine Band』。イギリスのグラストンベリー・フェスティバルをはじめ、世界中のフェスやイベントでライブパフォーマンスを披露している。自然に囲まれた彼のスタジオガーデンで、14歳の思い出やロボットについて尋ねた。(→ in English



ーー14歳のときはどんな子でしたか?


コリヤ「幼稚なティーンエイジャーで、あまり考えてなかったですね。ドラッグやお酒、パーティはあまり重要ではなくて。当時の友達はお酒が好きでしたが、僕が初めて飲酒したのは35歳なんですよ」


ーー14歳のときにどんな24時間を送っていたか、円グラフに書いてみてください。





ーーでは、14歳のときにどんなことを考えていましたか?





ーー当時の思い出でよく覚えていることがあれば教えてください。
コリヤ「当時ハマっていたジャーマンロックバンド、トーン・シュタイネ・シェルベン(Ton Steine Scherben)の”Keine Macht für Niemand(権力を誰にも渡すな)”という言葉を覚えています。友達と自転車やボートで旅行へ行ったこともいい思い出です」



Ton Steine Scherben “Keine Macht für Niemand”


ーー14歳のときに抱いていた夢は何ですか?


コリヤ「自分の将来について2つの考えがありました。1つは動物のために何かしたかったので動物学者か動物研究者。もう1つは放浪者。その頃から自由に対する強いセンスを持っていたんです。両親も自由を愛していたので、生まれ育った家のドアはいつも鍵がかかってなくて開けっ放しの状態。誰も閉じなかったんですよね(笑)。そしてよく旅行してました。彼らはオープンで檻に閉じ込めたりしない、だから僕はとてもラッキーだったと思うんです。それから自由と旅行が自分の人生の中心を占めていることに気付きましたね」


ーー現在アーティストとして活動していますが、どういう経緯で始めたのですか?


コリヤ「90年代初頭で僕が20代前半の頃、ポツダム広場にワゴンで住んでいました。このエリアは現在大きなビルで埋め尽くされていますよね。ベルリンの壁崩壊前後、この街はいい意味でとてもアナーキーかつクレイジーだったんです。まさに荒地でした。その後、パフォーマンスアーティストグループ『ミュートイド・ウェイスト・カンパニー(Mutoid Waste Company)』が引っ越してきて、隣人になりました。彼らはロシアのミグ21(MiG-21)を含む2機の戦闘機を所持してましたね。東ドイツの軍隊からそれらを盗んで、カラフルに塗り替えていたんです。最高にクールでした。僕は芸術について何も勉強してないし、技術的なものに興味を持ったことはありません。独学と『ミュートイド・ウェイスト・カンパニー』から全てを学びました」


ーー最初の作品について教えてください。


コリヤ「当初はたくさんの軍事スクラップが街に溢れていたので、それらを鳥に変えたんです。ロケットミサイルの部品を使ってアヒルを作りました」





ーーそれで鳥モチーフの作品が多いのですね。


コリヤ「そうなんです。鳥は輪郭がとてもはっきりしてますし、ボディには生き生きしたリズムがあると思っています」


ーーアーティストを始めてよかったこと、大変なことはありますか?


コリヤ「エンジニアリングとメカニズムは僕にとって容易ではありません。僕は技術的でなく、まさに視覚的。制作において完成した作品や彫刻のシェイプを見るのが好きなんです。何かを見つけることからアートを始めたので、常に自分の注意を引くシェイプを見逃さないよう観察しています。例えばそれが目や足のように見えるとか。それからスクラップの部品を合わせて、新たなものへと再結合するんです」








ーーあなたにとってロボットとは?


コリヤ「洗練されたマシーン、僕たち人間を含めてね。僕らは地球上でもっとも優れた高い技術を備えているロボットなんです」


ーー14歳のときに影響を受けた、大好きだったものはありますか?


コリヤ「アレクサンダー・サザーランド・ニイルが書いた『Die grüne Wolke (The Last Man Alive, 1938)』という素晴らしい本があります。彼は第二次世界大戦中に世界でもっとも自由な学校”サマーヒル・スクール”を開校しました。そこにスケジュールや規則はなく、子どもたちが自分で全てを決めるという校風です。この本はとても珍しいのですが、最近改めて見つけたんですよ。学校では時間と規則についてたくさんのプレッシャーを受けてきました。学校の友達は好きでしたが、学校制度は嫌いなので行きたくなかったんですよ」








ーーいま14歳を生きている人たちに伝えたいメッセージはありますか?


コリヤ「あなたは世界に対して責任があります。干渉しなければなりません。若い世代は年上の世代の誰もが受け入れていない明確な見解を持つべきです。年上の世代は”わたしたちは知っている”、”わたしたちはどうなっているのか伝えなければならない”と言いますが、それは間違っています。あなた自身の力に気付き、そして責任を持つこと。だからといってあまり真剣に受け止めすぎないように」


ーー最後に何かお知らせがあればどうぞ。


コリヤ「革命がやってくるよ(笑)。死ぬまでにアート・エキシヴィジョンと融合したミュージカル・サーカスを開催したいと思っています。テクノレイヴとエンターテイメントも含めて。あと、ベルリンに『Wild Waste Gallery』を作りたいですね。アートスペースを作り、アーティストたちを招待するんです。もちろん僕のロボットもね」



ONE LOVE MACHINE BAND








photography Noel Richter
text Yukiko Yamane


Kolja Kugler
www.koljakugler.com
@koljakugler:https://www.instagram.com/koljakugler/


This interview is available in English

1 2

RELATED

LATEST

Load more

TOPICS