NeoL

開く

藤代冥砂「新月譚 ヒーリング放浪記」#35 朝食抜き

meisa35_2


朝食を絶対必要とする説では、朝食を摂らないと血糖値が上がらず、頭が働かないという。科学的な説明によれば、脳の活動にはブドウ糖が必要で、ブドウ糖は他の器官と違って脳そのものには貯蔵できない。なので脳は血液中からブドウ糖を常に吸収しなくてはならず、それには血液中のブドウ糖が不足なく一定に保たれていることが大切で、食後4、5時間で下降してしまう血糖値を保つためには朝食が必要だとする説である。
 それに対して、朝食不要説では、肝臓と筋肉に蓄えられたグリコーゲンが必要に応じて分解されグリコースとなり、血液中に入って血糖値を一定の値に保つようにできている。さらに長時間糖分をとらないと、脳はブドウ糖のかわりに脂肪から糖を作るともいう。つまり、血糖値のことも大丈夫なのだという。朝食を摂らないとふらふらして頭が働かないというの気のせいだということらしい。
 空腹感というのは、胃が空になったことよりも、血糖値が低下した時に脳の視床下部が知らせて感じるもので、病気などでブドウ糖の点滴を受けている時に、空腹を覚えないのはそのせいだという。
 朝食を抜くと、当初は空腹感に悩まされるが、前述のように肝臓や筋肉から糖分が供給される仕組みがスムーズに行われれば、意外に空腹感を覚えずにいられるそうだ。
 要は、朝食を抜くことに慣れてしまえば、午前中の空腹感もなくなり、食べる気にならなくなるということ。頭が働かないとういこともない。
 また、朝食を抜くと昼食をたくさん食べ過ぎて太るという説に対しても、これで説明できる。空腹感をそれほど感じなくなるのだ。
 このような感じで、朝食を抜くことのデメリットに対しての答えとなる説明は語られている。
 次に朝食を抜くことのメリットをざっとかいつまんでいく。
 まず、ダイエット効果。
 朝食を摂らずに活動すると、蓄積エネルギーである脂肪の分解すすむので、結果的に脂肪が減り、ダイエットになるということ。これは割と分かりやすく納得もしやすい。野生動物や狩猟民に肥満がないのは、活動して脂肪を減らしてから食事をするという順番があるからで、朝食をとるとこれが逆転してしまい過食となり、肥満だけでなく糖尿病や心臓病をも引き起こす原因になるということだ。


3ページ目につづく

1 2 3 4

RELATED

LATEST

Load more

TOPICS